セミナー・交流会
★起業する時に必要なのは「おもてなしの心」としてのデザイン イメージアップ、売り上げアップのデザイン活用法!
ジャンル:
- 起業・独立
- 経営戦略
- Web戦略
- ホームページ作成・更新
- 営業・販売
- 販促・販路拡大
- 商品企画・ブランディング
- コミュニケーション
申込受付は終了しました。
熊谷 淳一(くまがい じゅんいち)のプロフィール
東京出身。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。 広告制作会社、メーカー(花王)のデザイナーを経て1998年ノイエデザイン設立。 マーケティングを活用した販売促進ツール、ホームページ、ブランディング、展示会、サインデザインなど、企業のコミュニケーション活動全般に渡るグラフィックデザインやミュージアムの展示グラフィックを手がけています。
中小企業の経営を伸ばすためにデザインの活用を提唱しています。日経BP社Webサイトの連載コラム「経営者のための視覚伝達デザインの鉄則」執筆も。
日本グラフィックデザイナー協会、日本タイポグラフィー協会、中小企業診断士協会デザイン経営研究会会員。好物はお酒、すし、カレー。趣味は登山、陶芸、書。
講師実績
ビジネスを伸ばすためのデザインをテーマに経営者向けのセミナー講師をしています。
○2006年 東京都中小企業振興公社「惹きつけるデザイン 伝わるデザイン」
○2007年 昭島市商工会議所 「経営者のためのデザインセミナー」
○2009年 株式会社経済界 経済界倶楽部 第181回 10月 「経営を伸ばす視覚伝達デザインの鉄則」
○2010年 千葉県産業振興課 「ちば・戦略的デザイン活用塾イブニング講座」
・3月 伝達力でつかみ獲る!~集客UPの販促計画・販促デザイン実践技法~
・9月 デザインと経営
・10月 自社の強みを見つける
・11月 販促ツールデザイン
・12月 デザインマネジメントと著作権
他
開催日 |
2011年4月27日(水) |
---|---|
開催時間 | 19:00 ~ 21:00 |
セミナー概要 |
起業した時に大切な事は「信用していただけるかどうか」です。 お客様とのコミュニケーションが下手な会社は、いくら素晴らしい商品やサービスを扱っていても、お客様は買ってくれません。 グラフィックデザインはあなたの会社の魅力や強みを上手にアピールし、他社との差別化を図るための重要なコミュニケーションの武器になります。でも、デザインと言っても何をどうすれば良いのかよく分からないと言った方が多いのです。経営を伸ばして行くために必要なデザインをどのように活用して行けば良いのか、事例を交えてお話しいたします。 参加される方に限り、現在使用している販促ツールを無料で診断する個別相談会も行います。。自社のツールはこれでいいのかな…と悩む方、プロのデザイナーがアドバイスさせていただきます。 |
カリキュラム |
1 経営にとってのデザインの重要性 これからの時代はデザインに疎い経営者は競争に勝てません。どうして経営にはデザインが必要なのか? 会社を持ったら知っておくべき新しい意識。 2 起業した最初に最低限必要な販促ツールと、そのデザイン 販促ツールの機能と種類を解説します。あなたの「商品・サービス」を欲しいと思わせるために知っておく事と目的達成することができるデザインの4 つのポイント。 3 他社との差別化を図るためのデザインの活用方法 デザインはマーケティングの一部分。マーケティング戦略のないデザインは効果はない。お客様にとって一番価値のある情報は何なのか?自社の強みの見つけ方。 4 売れる販促ツールのポイント お客様が購買するきっかけとなるものとは?何をどう言えば売れるのか。デザインの情報の表し方によって、結果がまったく違ってくる。効果あるデザインのチェックポイント10 と売れる情報のチェックリスト10 5 できるデザイナーの探し方、選び方、付き合い方 できるデザイナーかどうか見分けるためのデザイン会社のホームページの見方。腕の良いデザイナーに、安く仕事をやってもらえる(極秘の)お願いのセリフ。 |
受講メリット |
●経営にとってデザインは重要な位置にあることを認識する ●マーケティングの基礎を知り、起業時に効果のある販促ツールを作ることができる。 ●自分のビジネスの強みを知り、ライバルとの差別化を図って自社をアピールできる。 ●売れるための販促ツールを手に入れるためにイメージの役割を学び、 デザインとコンテンツのポイントを知る。 ●優秀なデザイナーを見つけるポイントを知り、低コストでデザインしてもらう。 |
開催日時 | 平成23年4月47日(水)19:00~21:00 |
開催場所 | 武蔵小山創業支援センター5階 会議室 |
対象 |
・起業したての人、起業を考えている人 ・イメージがあか抜けずに、なかなか事業が伸びるスピードが遅い人 ・イメージが大切な業種(女性向けのサービスなど)の経営者 ・デザインに関心がある人 |
費用 |
2,000円(資料代 税込み) 受講当日、会場にてお支払いください |
主催 | 武蔵小山創業支援センター |
お問い合わせ先 |
武蔵小山創業支援センター 〒142-0062 東京都品川区小山3-27-5(武蔵小山駅前) TEL・FAX 03-5749-4540 E-mail info@musashikoyama-sc.jp |
申し込み方法 |
お申し込みフォームにてお申し込みください。 お申込み受付後、受講票を発行(メール)いたします。 ※お申込はお一人様につき一件のみ承っています。 |
定員 | 24名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
注意 | 販売(セールス)を目的とした方の参加は固くお断りいたします。 |
申込期限 | 2011年4月27日(水) |
申込受付は終了しました。