先輩起業家の話が聞けるランチ交流会付き、セミナー!女子活!!起業ランチセミナー
女子活!!起業ランチセミナーとは
●これから起業しようと考えている。
●起業に興味があるけど、どんなことで起業できるか分からない。
●やってみたいことは決まっているけど、それが起業につながるのかわからない。
●プチ起業してみたけど、どうもうまくいっていない。
●起業に向けて仲間が欲しい。
そんな方の、平日の日中開催!交流会付 女性限定のセミナーです。
2024年開催

女子活!!起業ランチセミナー
~花と子供服のセレクトショップ立ち上げ物語~子育ての悩みをバネに好きなことで起業!
太陽と月 セレクトショップオーナー/フローリスト
門脇 絵里菜 さん
戸越銀座に2024年9月、子供服とお花のセレクトショップを「太陽と月」をオープンした門脇絵里菜さんにお話しいただきました。セミナー当日は、門脇さんのお店でロケを行い、おしゃれなお店の様子を紹介してもらいながら、楽しくお話を聴かせていただきました。療育を利用しているお子さんも楽しめるお店のポイントなど、細部まで行き届いたコンセプトが伝わってきました。
この回のブログはこちらより

女子活!!起業ランチセミナー
元カリスマ販売員が教えるファンづくりの秘訣 ~子育て中に雑貨ブランドを立ち上げて分かったこと~
PATO・rij+u 企画デザイナー兼職人
山本 樹里 さん
雑貨ブランド rij+u等を立ち上げ活動されている山本樹里さんにお越し頂き、「ファンづくりの秘訣」について、じっくりお話しを聞かせて頂きました!元カリスマ店員ならではの具体的なノウハウや、自分の強み・得意をビジネスに活かしてきた経験についてお話しいただきました。
この回のブログはこちらより

女子活!!起業ランチセミナー
運動で人の人生を豊かにする~年間450回以上運動指導を行うインストラクターの起業ストーリー~
働くママの快適美BODY作り専門家 Mama'sWorkout
大山 紘子 さん
産後ママ向けのエクササイズで起業した大山さん。どんなきっかけで「Mama'sWorkout」を立ち上げ、事業を進めてこられたのか、お話をお聞かせ頂きました。講義中にプチエクササイズの時間もあり、楽しいひと時となりました!
この回のブログはこちらより
2023年開催

女子活!!起業ランチセミナー
経験と人脈で地域とつながった絵本ショップとおうちサロンの話
絵本ショップ・子育てサロン えほんはともだち 店主
岸 朱実 さん
「品川区の子育てについて困ったら頼りたい~!!」と思うような「品川区のお母さんの味方」ともいえる、地域に根差した様々な活動をしてこられた岸さんが、どんなきっかけで「絵本ショップ・子育てサロン えほんはともだち」を立ち上げ、事業を進めてこられたのか、お話をお聞かせ頂きました。
この回のブログはこちらより
女子活!!起業ランチセミナー
看護師がヨガインストラクターで起業! ~西洋、東洋の智慧から学んだ経験で、暮らしの中で活用する健康法を伝えたい~
看護師・ヨガインストラクター
宮本よしか さん
長年「看護師」という専門職に従事していたためビジネスの知識が全くないところから、「ヨガ」を事業として立ち上げ続けてきた中で、コロナや自身の体調不良など様々な事と向き合い、工夫したこと、また子育てと仕事の両立のコツなども、これから起業を志す皆様にお伝えいただきました。講義の最後にその場でできる「プチ指ヨガレッスン」も!
この回のブログはこちらより
2022年開催

女子活!!起業ランチセミナー
自宅のスペースを有効活用 ~未経験で始めたフレンチリネンの輸入販売~
Harmonie Bleue 店主、インテリアコーディネーター、ライフカラースタイリスト
松﨑直美 さん
自宅の空いているスペースを有効活用し、2022年3月フレンチリネン販売のお店をオープン。コロナ禍に輸入の仕事未経験、さらに専門外であったマーケティングや経営について知識ゼロの状態から、まわりのたくさんの人たちに助けられ、お店をオープンすることができたストーリーを少しでも起業に興味のある方、これからお店をオープンされる方に向けてお話しいただきました。
この回のブログはこちらより

女子活!!起業ランチセミナー
グリーフケアカウンセラーが物販をスタート! ~「天国ローソク」超ニッチな商品でもカタチにできた秘訣をお伝えします~
グリーフケア(死別専門)カウンセラー、天国ローソクの企画・制作
日高りえ さん
「グリーフケアカウンセリング」という無形のビジネスモデルから、物販で「グリーフケアの商品」を販売。もともとニッチなグリーフケア業界で、なぜ更にニッチな商品を販売できたのか。少しでも起業を考えている方、起業したけどくじけそうになっている方のヒントになるようなお話をしていただきました。
この回のブログはこちらより

女子活!!起業ランチセミナー
笑顔の花いっぱい咲かせたい ~コロナ禍で始めた餡フラワースイーツの販売~
あんフラワー作家 中医薬膳営養師
食べて健康になるスイーツhana~saku店主 朴恩美 さん
現在MUSAKO HOUSE1Fチャレンジショップに出店されている朴さん。今まで当たり前だと思っていた日常がコロナ禍で当たり前なことではないと気付かされて、始めたものの一つが、現在、事業としている「餡フラワー」スイーツ販売 hana~saku。 セミナーでは、この1年間で学んだことをお伝えする中で、これから起業してみたいと思っている方や事業を始めたばかりの方に少しでも前に進めるきっかけになれるようなお話をしていただきました。
この回のブログはこちらより

女子活!!起業ランチセミナー
ゼロから始める人気おうち教室の作り方
裏千家専任講師
With抹茶代表 長尾 麻貴 さん
長尾さんは未就学児からママと学べる茶道教室(畳の茶道)を開講されているほか、2022年3月には西小山に茶道カフェ&教室「つなぐ」を開店されました。セミナーでは、起業していく上で一番大事なメンタルの心得、高額商品の作り方、集客について等々多岐にわたりお話しいただきました。
この回のブログはこちらより

女子活!!起業ランチセミナー
小規模事業者だから出来るこだわりのグラノーラ!食分野で始めるオリジナル商品開発とオンラインショップ販売
アステリア合同会社 代表社員
飯塚 友美 さん
複業として、手作りグラノーラの製造・販売をされている、飯塚友美さんにお話いただきました。起業のきっかけや小規模だから出来るこだわりのポイント、オンラインショップでの商品販売までの一連の流れをお伝えいただきました。
この回のブログはこちらより
2021年開催

女子活!!起業ランチセミナー
OLからはりきゅう師へ!2人の子育てと自営業の両立のお話
鍼灸師
鈴木 貴子 さん
出張鍼灸の事業をされている鍼灸「祭」の鈴木貴子さん。OLをされていた時代からどのような経緯で鍼灸と出会い、資格を取得するように至ったかについて、また今後の活動についてお話いいただきました。
この回のブログはこちらより

女子活!!起業ランチセミナー
専業主婦から180度転身!~ワークショップ集客人数、半年でのべ200名以上!カゴバッグ作家体験談~
カゴバッグ作家
貝塚 なおこ さん
貝塚さんの事業のキッカケはワンちゃんのしつけ教室!そこで使っていたワンちゃんのしつけ用のおやつを入れるオリジナルチョークバックからカゴバックの製作販売に至るまで、起業のいきさつをお話いただきました。
この回のブログはこちらより

女子活!!起業ランチセミナー
複業での起業を実現!~オンラインでマインドフルネス・セラピスト起業体験談~
マインドフルネス・セッション ルオンティ
心理セラピスト 精神保健福祉士 野中 せつこ さん
精神保健福祉士として働きながら、マインドフルネス瞑想を取り入れたセラピーをされている野中さんは、起業スクールMU★SAKOの卒業生。お話の中ではMU★SAKOについても触れていただきました。
この回のブログはこちらより

女子活!!起業ランチセミナー
起業1年目でクラウドファウンディング107%達成 お洒落で美味しい薬膳ティーの開発ストーリー
薬膳コンシェルジュ
「マラマ合同会社 Malama Japan, Ltd. 代表社員 荒井 有生さん
薬膳ティーの販売を手掛ける荒井さんにご登壇いただきました。15年間の海外生活を終え小さい子供がいながらも起業したきっかけや、法人企業1年目の大失敗&大損失で学んだ事など、 起業の生々しい体験談をお話しいただきました。
この回のブログはこちらより

女子活!!起業ランチセミナー
おウチサロンだからできる私らしい働き方~無店舗型花屋の起業体験談~
フラワーコーディネーター
「フラワーサロンLittle Garden」主宰 岩崎 綾さん
2017年1月テストマーケティングイベント「羽ばたけ!☆アントレーヌin品川Vol.8」で特別賞を受賞された岩崎さん。セミナーではご自身のやりたいことをどうやって見つけて実現されたかについてお話いしただきました。
この回のブログはこちらより

女子活!!起業ランチセミナー
『エシカルなバッグ・小物ブランドの立ち上げストーリー 』〜開業1年で学んだ5つのこと〜
ラエステレン代表
バッグ、小物デザイナー 岑山萌子さん
ハンドバッグの企画デザイナーというご自分のスキルを活かしエシカルなバッグ・小物のブランドを立ち上げられた岑山さん。開業1年目で学んだ大切なこと、1年やってみてはじめてわかった貴重な体験をお話いただきました。
この回のブログはこちらより
2020年開催

女子活!!起業ランチセミナー
『起業で人生を豊かに』~お客様からの信頼・信用を得る方法とは~
株式会社ハレの日製作所
代表取締役 土屋奈津子さん
土屋さんが「覚悟ができずに起業して失敗した」とおっしゃるご自身の体験をもとに、それでもあきらめないための条件ついてお話くださいました。また、起業においてお客様からの信頼・信用を得る方法についてお話いただきました。
この回のブログはこちらより

女子活!!起業ランチセミナー
『趣味で起業!』~ 起業から1年でデパートでの出店を実現した活動内容とは~
ハンドメイドアクセサリー作家 RIELE(リエル)
山﨑圭未さん
山﨑さんがご自身の趣味であったアクセサリー作りが起業に至るまでの経緯についてお話くださいました。また、勤務時代にお洋服や雑貨販売での経験を元にした接客の極意についてお話をしていただきました。
この回のブログはこちらより

女子活!!起業ランチセミナー
パート主婦からの起業!
~片づけられなかったママが起業し、同じ悩みを持つママへ伝えたいお片づけ術~
コンサルティング型お片づけサポートサービスIrodori House代表
ライフオーガナイザー®︎ピラティスインストラクター
熊澤雅子さん
熊澤さんの起業のきっかけは、苦手だったという「片付け」から、同じことで悩んでいる方に寄り添えるのでないか?という発想からスタートしました。自分のやりたいことから形になっていくまでの行動、失敗談などをわかりやすくお話していただきました。

女子活‼起業ランチセミナー
好きなことを仕事にする!
~周りの人とのつながりを大切にし、起業する方法~
BEAU of LILLIYヘアターバンデザイナー
ピラティスインストラクター
宮井典子さん
宮井さんの生い立ちから、これまでのインストラクターとしての活動、ご病気になられてから今の事業に転換していくまでについて、様々な角度から、これまでの起業人生を振り返って語っていただきました。

女子活‼起業ランチセミナー
私にもできた!専業主婦が子育てしながら起業。
~経験を活かし、趣味のパン教室から栄養指導をビジネスに!~
からだにやさしい食事と焼きたてパンの教室‘みやけぱん’主宰
三宅玲子 さん
管理栄養士でもある三宅さんは、美味しいものが好き!食べ歩きが趣味であることからパン教室を開かれました。三宅さんのモットーは、からだにやさしい食事とからだにやさしい生活。今回は、起業のお話のほか、分子栄養学についてのお話にもふれ講演いただきました。
2019年開催

女子活!!起業ランチセミナー
会社員をしながら起業!! ~社会の「不」と実体験から防犯&防災グッズを企画販売~ 【交流会付き】
SELDY代表 護身マナー講師
阿知波 紗弓さん
会社員をしながら起業し、ファッションの一部として取り入れられる防犯&防災グッズの開発・販売と、危険を回避するベースとなる護身マナー講座を行っていらっしゃるSELDY代表 護身マナー講師の阿知波 紗弓さんにお話しいただきました!なぜ、複業での起業を志したのか。起業のきっかけについてを、大切な3つのポイントを交えながらお話いただきました。

女子活‼起業ランチセミナー
家族をきっかけに、困っている人を助けるサロン開業を決意!~自分のライフスタイルに合わせた起業をしませんか?~【交流会付き】
リハビリ&リラクゼーション からだフィズ 代表
理学療法士 及川 しのぶさん
リハビリテーションとリラクゼーションを提供するお店を起業されるまでの経緯をお話しいただきました。
及川さんが工夫されていることは、ライフスタイルに合った仕事の方法をとること!休憩時間には、肩こり解消体操をレクチャーくださいました!終盤には、自分の強み探しワークなどを行い、受講者の皆さんにとって学びの多い時間となりました。

女子活!!起業ランチセミナー
資格・スキルを活かして、講師として活躍しよう
~『ママだからできる』活躍の道!~【交流会付き】
M-coto株式会社 代表取締役/ママかつ代表
品川宿いどばたオーナー
ベビーマッサージ講師 杉山 由美恵さん
赤ちゃんを抱えながら、ベビーマッサージの講師を始め、今では子育て中のママたちのために、出逢いの場となる、地域密着型の講座やイベントの開催をしている『ママかつ』代表 杉山由美恵さんにお話しいただきました。年間170回以上の講座やワークショップを開催し、会員さまは1000名を超えるまでの団体に成長させてきた秘話をお話しいただきました!

女子活‼起業ランチセミナー 失敗と損失をバネに! ~web偏差値が超絶低いアナウンサーが教える『起業前に知っておきたいこと』~ 「お客様に伝わる話し方」講座付き【交流会付】
元総理夫人も指導のスピーチコンサルタント
Confill 代表 阿部 恵さん
アナウンサーとしての華麗なる経歴からどのような経緯で起業され、現在スピーチコンサルタントとして開業するに至ったか、Webやパソコンスキルが低かった阿部さんのお話をお聞かせくださいました。
当センターの起業スクール卒業生の阿部さんからは、起業されるときには「公的機関や信頼できる人、「怪しくない人」にしっかりと選んで相談することがとっても大切です!」と熱いメッセージをお伝えいただきました。

女子活‼起業ランチセミナー
あなたの得意なことを簡単にしてわかりやすく伝え るだけで それは、ビジネスになる!~Lineオンラインレッスンで新しいお菓子教室 の形~【交流会付き】
ケークアバンチュール 二子玉川 会員制【プレミアムデコレーション倶楽部】代表
月江 瑞穂さん
起業開始当初は「なんでもお菓子作り教えます」とうたっていらした月江さんですが、食品ロスや準備の手間、そして子育てとの両立を考え、最も得意とする「生クリームデコレーション」に特化した事業へ転換されました。そして、LINEでの遠隔受講も可能とする従来のお菓子教室では考えられない、24時間質問OKの新しいスタイルの教室をされたお話しや実際にどのようにされているかなどを当日の受講生の方とLINEで繋がりながらお話しくださいました。
女子活‼起業ランチセミナー
~起業知識も運営経験もゼロでもできた、自宅教室で100名以上の会員数を確保で きた仕組みとは~【交流会付き】
LCデコーデ合同会社 代表
髙橋 文佳 さん
起業知識ゼロ!運営経験ゼロ!経歴なしの髙橋さんが自宅教室を開校し、売り上げを上げていったお話と実際に自宅教室をどう軌道に乗せ、どのようにしてリピート率、紹介率、継続率を上げ、生徒数を増やしてきたかをお話しくださいました。

女子活‼起業ランチセミナー
~自分らしさを伝えてファンを作る方法~
ストーリーを形にするジュエリーデザイナー
アンリガトウ 代表
田中オリエさん
ジュエリーデザイナーとして、企業にお勤めをされていましたが、出産・育休後に訪れたタイミングで独立を決意した田中オリエさん。集客の方法や、お客様にファンになっていただくために行っているSNSやFBの活用方法など、田中オリエさんが44年かけて積み上げてこられたノウハウをくまなくお話しくださいました。

女子活‼起業ランチセミナー
ハンドメイド作家としての起業体験談「プロの自覚3か条」 ~ブランディング化するためのSNS活用方法~
たまてばこhandmade 代表
勝間 珠美 帯バッグクリエター
勝間 美帆さん
ドレスデザイナーだった勝間珠美さんがおばあさまの帯をバッグに活用し身につけたことが好評となり、平成28年 帯のリメイクに特化した事業「たまてばこhandmade」を開業されました。そんな勝間さんが作家として活動を行う傍ら、心強い協力者(お嬢さまでコミュニティクリエイター 勝間 美帆さん)のもと、SNSを活用してどのようにファンやリピーターを増やしてきたかをお2人でお話しくださいました。
2018年開催
女子活‼起業ランチセミナー
~ゼロから楽しく自分らしく、雑貨販売での起業~
Taste of Tunisia代表
梶原美保さん
これまで、主に派遣で事務職をしていた梶原さんですが、2017年11月に、チュニジア雑貨を扱う小売業として起業しました。経営に関しては、ゼロ知識での開業で人やモノとの出会い、タイミングを大切にすることで、今から1年前には想像もできなかった起業まちなかステーション(武蔵小山での期間限定ショップ経営)までやってこられました。 梶原さん流にゆるーく楽しく、(感覚的には敏感に☆)進んできたこの1年間のモチベーション、コツなどをお話しくださいました。
女子活‼起業ランチセミナー
~専業主婦からの起業ストーリー (家族の巻き込み方とSNS活用の仕方)~
PANTALA代表
村上 美香子さん
村上さんが20年来の専業主婦生活から、一念発起して起業を志したのが昨年の秋。偶然の産物である、自分用に作ったオーガニックボディクリームが、多くの人の支持とサポートを得て商品化に進むまで、家庭とのバランスを取りながら、どのように動いてきたのか、起業のきっかけ、友人からの衝撃のアドバイスや家族に協力を得る伝え方とタイミングをお話しいただきました。

女子活‼起業ランチセミナー
~カウンセラーとして迷走の中から見つけたお客 様と出会う方法~
色彩心理カウンセラー、心理カウンセラー
中村 真弓さん
20年以上前に出会ったアドラー心理学により心理学の学びと実践が始まり、その 後、カウンセラーとして起業することを決意した中村さん。 しかし、続けていくには何をどうしたらいいのか?さらに多くの方々に自分を知って いただくために、基本的なSNS活用法を学び、交流会に参加したりと迷走していた期 間を経験したからこそ分かる「動いてみることの大切さ」を教えてくださいました。

女子活‼起業ランチセミナー
~やってみるとこんなに面白かったとは!!商品 陳列!POP!~
ハピバルン代表
はなわ かよこさん
2012年の羽ばたけ!アントレーヌで出店し、特別賞を受賞したはなわさん。その後 も様々なイベントに出店しました。店舗販売を行なっていきたいという想いから、横浜市トライアルスペース事業であ るCrea’s Marketにて初めて11か月(2017年4月~2018年2月)のバルーンショップを オープンし、運営いたしました。戸塚駅構内の好立地。駅には人はいるけれど・・・、歩いてはいるけれど・・・。 お店のドアを開けてもらうのはこんなに難しいとは! コンサルの方にヒントを頂き、お客様のお話を聴きながら、そこでチャレンジした商 品陳列、POPなどについて、お客様の反響や結果についてお話しくださいました。

女子活‼起業ランチセミナー
~簡単!ココロとカラダのセルフケアでイメージ力アップ!!~
カラダコンサルタント サローネ・デル・ソーレ代表
天見 心さん
大手企業で社長秘書、地域渉外、新製品開発プロジェクトチーム参画、 クラウド事業新規サービスの企画を担当していましたが、だんだんと体の不調を感じるようになった天見さん。 そこで、退職を決意しその後オステオパシーに出会い施術される立場からする側で起業をすることになりました。 また、天見さんからは「メンター」の必要性も伝えていただきました。 天見さん自身のメンターを見つける事が出来たからこそ今があるとのお話に皆様頷いていらっしゃいました。

女子活‼起業ランチセミナー
~“ワークライフバランス”を見つけよう!! 自分磨きとファンづくりのヒケツとは?
Fiore di Pesca (フィオ―レ・ディ・ペスカ)代表
熊田 和美さん
海外生活で子育てをしながら趣味でアクセサリー作りをしてきた熊田さん。帰国後、一念発起して専業主婦からアクセサリー販売で起業されます。一番の転機となったのは、横浜市主催の女性起業家向けプロモーションで一年間のチャレンジショップを出店したことでした。実際にお客様に触れながら、いかにファンを増やしていくか、経営と運営についても試行錯誤を通じて学びつつ実践されてきました。セミナーでは実際に熊田さんが制作されたアクセサリーのストーリーなども織り交ぜながらお話いただきました。

女子活‼起業ランチセミナー
~広告費をかけずに、シャッター街の店舗を話題のお店に~
結婚相談所 Find Partner 代表
江東区亀戸「Café むすび」オーナー
江原佳美 さん
大手メーカーのSNS担当だった江原さん。大企業ゆえにチャレンジできなかったことも多々あったそうです。その後愛犬「おはぎ」の闘病のため退職。2016年に結婚相談所Find Partnerを設立します。さらに、2017年3月Caféを切り盛りするのが夢だった妹さんとともに「Caféむすび」をオープンしました。飲食業界の経験ゼロで起業したドックカフェを、どうやって話題のお店に成長させてきたのか。マーケティング手法のご紹介も織り交ぜながらお話しいただきました。

女子活‼起業ランチセミナー
~やってみてわかった!「良いサービス、良い商品」を売るには人との繋がりが大事!!~
total beauty salon たなこころ 代表
Dione目黒店
代表 阿部 史さん
13年間エステティシャンとして女性の体と心をいやす仕事をしてきた阿部さん。出産後も復職できると思っていたら、前職場から断られ…。就職先も見つからずに日々を過ごしていたら、エステサロンFC加盟のお話が!仕事と育児のバランスを見ながら開業し、自分がやりたいビジネスビジョンを明確にしてきました。起業を通じて自分の生きがいと目標をみつけられたお話をしていただきました。
2017年開催

女子活‼起業ランチセミナー
~あれこれやってみて、たどり着いた!ヨガスタジオオーナーへ~
ヨガスタジオASTI(アスティ)代表
女性のための起業スクールMU★SAKO1期卒業
大嶋 絵里さん
約15年間、CAとして国際線に乗務していた大嶋さんは、大変な業務をこなす中、健康管理やメンタルヘルスに悩むようになります。幼少からの夢であったCAになることを達成し、新たに「やりたい」と思ったことはすべてやろう!と多岐にわたる勉強をし、トライアンドエラーで様々な事業に挑戦してきました。ご自身の経験から、「やってみてわかったこと」を語っていただき、最後には会場の皆様がお悩みだった「肩こり」を改善するワンポイントヨガレッスンを行っていただきました。

女子活‼起業ランチセミナー
~作れるだけじゃダメ。ハンドメイドをお仕事にするためのノウハウ~
マトリョーシカと絵を描くように創る布小物作家
増田 智さん
フリーランスのコンピューター技術者として活動していた増田さんは、男性社会の第一線で仕事を続けていけるのか?という思いを背景に、歳をとりすぎる前に「生涯続けられる仕事」を始めたいと考え、子供時代から趣味で続けていたハンドメイドを仕事にしようと作家活動を開始しました。現在はイベント出展などの実販売とネット販売を中心に事業を行っています。継続的に販売していくために必要なSNSでの広がり、個人とビジネスでの使い方についてのアドバイスなどについてお話しいただきました。

女子活‼起業ランチセミナー
~普通の主婦が地域一番を目指そうと思うとこまできた道のり~
株式会社 紫雲英 代表取締役
ウーマンズビジネスグランプリ2017 セミファイナリスト
齋藤 みつ子さん
「起業」という言葉すら頭にない普通の主婦だったとご自身を称す齋藤さん。勢いだけで美容サロンを始めてしまい、そこからが本当の「起業」に向けた勉強の始まりだったと振り返ります。いろいろな方々との出会いによってご自身の考え方や方向性も変わり、地域一番のサロンを目指そうときめたところまでの経緯をお話しいただきました。

女子活‼起業ランチセミナー
~未経験トライ!から始まった店舗オープンまでの起業レポート~
PuppyBeans(パピービーンズ)代表
女性のための起業スクールMU★SAKO7期卒業
ふじさき ゆうこさん
アルバイトや正社員、様々な雇用形態で様々な職業を経験してきたふじさきさん。2011年に退職し、犬を家族に迎え入れるという長年の念願を果たすとともに、ドッグトレーナーという職業に出会います。翌年、ドックトレーナーの養成学校に入学し、犬の保育園での勤務を経て2014年に独立開業しました。その後自己流でやってきたことを振り返るため2016年秋に女性のための起業スクールを受講されています。ドックトレーナーのお仕事に出会ってから、自分の仕事にしたい!と思ったとき、どう行動したのか、ご自身の経験をお話しいただきました。

女子活‼起業ランチセミナー
結婚・育児を経て「輝く私の時間=起業!」〜回り道ながらも自分の経験や好きなことを形に〜
煌めき収納®glanz主宰
女性のための起業スクール 6期卒業
鷲野朝香(わしの あさか)さん
女性が家事・育児を楽しみつつキラキラ輝く「私時間」を持つ為の空間と書類の整理=「煌めき収納®」という生活の中にシステムを…と活動されている鷲野さん。最近は、百貨店でのワークショップなどもされています。
そんな鷲野さんですが、結婚出産を経て長い間、専業主婦をされていらっしゃいました。日々を子育てに追われる中でも、幼い頃から好きだった事を思い返し、興味ある分野を少しずつ学ぶようになりました。その「好き」で学んだことの点が線へ、自分の生活の中で経験したことが繋がりこれからの頑張る女性たちを応援したいという想いを胸に、起業!そこに至るまでの体験談をお話いただきました。

女子活‼起業ランチセミナー
ハンドメイドで起業〜お教室運営の難しさ・楽しさ〜
カルトナージュ教室 アトリエPresents 主宰
女性のための起業スクール 6期卒業
関口直美さん
東京都目黒区にてフランス伝統の手法で厚紙(カルトン)を切って組み立て、布を貼ってオリジナルの箱やバッグ・小物を作るカルトナージュの教室を開催されている関口さん。これまで通われた生徒さんは延べ1500人以上。
趣味を仕事にしたいと考える方に向けて、お教室を開く事はできても、生徒を集め、販売、レッスンを継続してもらえる事の大変さを数々の失敗・経験から今に至る経緯をお話いただきました。また、関口さんを変えたきっかけの一つ、女性のための起業スクールMU★SAKOに出会って、外に向けて発信する力の大切さを知り、実践していること、変わったことについてもお話し下さいました。

女子活‼起業ランチセミナー
~やりたいことを、求められることにする方法~
ハーブティー専門店『カピパラハーブ』
メディカルハーブコーディネーター
ハーバルセラピスト
細田美代さん
一昨年の羽ばたけ!☆アントレーヌをきっかけに、ハーブティの販売をイベント出展などでスタートされた細田さん。2016年11月からは、武蔵小山創業支援センターの1階チャレンジショップでお店をオープンされました。
そんな細田さんからは、ハーブティーの販売が、どの様にして生まれたのか、そしてハーブティーショップを始めるまでの紆余曲折をお話いただきました。女性の起業に多い“好きなこと・やりたいことを仕事にしたい方”に向けて、「好きなことをプロのレベルに育て上げなくては起業のスタートラインに立てない。そしてお客さまの求めているモノを理解し形にしなければ、存続することは出来ない」、そのために細田さんが実践してこられたことをお伝えいただきました。また、お店で提供されているハーブティを数種類ご用意いただき、それぞれのハーブティの効用をご説明頂きながら、参加者の皆様に試飲していただきました。

女子活‼起業ランチセミナー
自然食品販売15年を経て起業した店長が語ります!~起業も健康が大切
ナチュラルフードセレクトショップ Kitchen mama do 店長
キレイな日本人プロジェクト東京リーダー
栄養士 販売士2級
大西美也子さん
自然食品販売歴15年の大西さん。起業への想いやきっかけ、現在、お店で力を入れていること、そして今後についてありのままのお話頂きました。また、食べ物の世界観が変わる!カラダがキレイになり10歳若返る!?正しい食と正しい食材の選び方、市販されている食品の注意点を目で見てわかるようにご説明頂き、お料理サプリを使用した簡単な健康料理もご紹介も!楽しく、美味しくご参加頂けるセミナーとなりました。