武蔵小山創業支援センターインキュベーションマネージャー
中小企業診断士 川瀬朋子によるコラム!
無形サービスで起業しよう!
~マーケティングのポイントを押さえる~
 


 

はじめに

皆さん、こんにちは。武蔵小山創業支援センターインキュベーションマネージャーの川瀬です。

私はふだん、自分のビジネスとしてコーチングスクールを運営しており、経営者やコンサルタント、個人事業主を対象にコーチングを教えています。他にも、個人のクライアントさんへのコーチングや、企業の従業員に対する研修やコーチングなど、コーチングという無形サービスを軸にしながら事業を展開しています。
そこでこのコラムでは、無形サービスの起業に役立つ情報をお届けいたします。前回の「ビジネスモデルの全体像」に続いて、今回は「マーケティング」についてお伝えします。


サービスの価値を設計する

まず初めに、マーケティングの定義を確認しておきましょう。
マーケティングとは、一般的に「売れる仕組みづくり」と定義されますが、より本質をとらえると、「価値をつくり、価値を見出すお客様を創造すること」であるといえます。
さらに、価値にも「便益」と「独自性」という、2つの側面があります。

便益・・・サービスを受けたら、お客様にとってどのような良いことがあるか。あなたのサービスを選ぶ理由。
独自性・・・競合や代替品には無いが、あなたのサービスにはある要素。他を選ばない理由。



つまり、お客様候補があなたのサービスを知った時に「これは自分のためになる!他のサービスよりも魅力的だ!」と思ってもらうことが必要です。 特に無形サービスは参入障壁が低く、競合が多く存在しますので、便益と独自性をしっかり設計する必要があります。

 

ペルソナのニーズを調査する(デプスインタビュー)

それでは、便益と独自性を設計するには、どのようにすればよいのでしょうか? 私がおすすめするのは、あなたのサービスのペルソナ(サービスを提供したい具体的なお客様像)を決めて、ペルソナに最も近い人に対してインタビューをすることです。
インタビューでは、次の質問を投げかけ、じっくりヒアリングします。

●どんなことに悩みを抱えているか?切実な悩みは?
●その悩みが解決した後、どうなったらよいと考えているか?
●あなたのサービスについて率直な感想は?

この作業をデプス・インタビューといいます。これによって、ペルソナの悩みや理想像をよりクリアに理解できるようになり、独りよがりにならずに、便益と独自性を的確に設計できるようになります。
なお、ヒアリングの際は、

●ふだん良く訪れる場所は?(リアル/オンライン両方)
●よく使う情報収集の経路は?

ということも聞いておくと、集客手段を考える際に参考になります。
 

無形サービスの特性を踏まえたマーケティング

サービスの価値を設計できたら、次はお客様候補に価値をしっかりと伝えていく必要があります。
実は、無形サービスには有形商品とは異なる様々な特性があります。無形サービスの特性と、それを踏まえた対策は以下の図の通りです。



この中でも、起業の初期段階では「無形性」の対策を準備することが必要です。なぜなら、無形サービスは形を持たないので、お客様候補がサービスの内容や価値をイメージしにくいためです。
具体的な対策は次のようなものです。

●WEBサイトやチラシに、サービスの内容や流れ、提供者のプロフィールをわかりやすく記載する
●モニターでもよいので、お客様の声や評価、レビューを公開する
●サービスの動画を公開する
●無料または低価格の体験版メニューを用意する
●サービスを始めた思いや大切な価値観、ビジョンなどをストーリーにして、動画や文章で公開する

これらを事前に見ることで、お客様候補があなたのサービスを具体的にイメージすることができ、サービスの価値を自分事として感じられるようになります。ぜひ準備してみてくださいね。
 

まとめ


本日は、無形サービスのマーケティングというテーマで、サービスの価値を設計する方法と、無形性への具体的な対策についてお伝えしました。次回は集客についてお伝えする予定です。お楽しみに!

前のコラム | 次のコラム
起業家にちょっと役立つMUSAKOアントレナビ トップへ戻る


 インキュベーションマネージャーの紹介ページはこちら
  • MUSAKO irodori Academy
  • LINE de モニター
  • 女性起業家のための情報チャンネル「MUSAKO THE LIVE」月に2回ライブ配信!
  • MUSAKOアントレナビ
  • イベント情報
  • アーカイブス
  • お茶の間サロン
  • メールマガジン
  • ブログ
  • MUSAKO HOUSEを活用した起業家主催のイベントスケジュールカレンダー
品川区 品川区中小企業支援サイト SHIP 品川産業支援交流施設 西大井創業支援センター 大崎ブライトコアホール SHINAGAWAism