セミナー・交流会

★トラブル回避のために、これだけは押さえておきたい!起業家のための契約書の見方・作り方

ジャンル:

  • 起業・独立
  • 経営戦略
  • ネット通販
  • 小売業
  • 飲食業
  • サービス業
  • 製造業
  • 代理店
  • フランチャイズビジネス
  • 営業・販売
  • 契約・法律

参加者メッセージ

申込受付は終了しました。

野入 美和子(のいり みわこ)のプロフィール
1970年生まれ。神奈川県出身。中央大学法学部卒業。
生命保険会社の総合職で国際金融を担当、多くの契約書のリーガルチェックを手がける。
その後、一念発起し、司法書士の勉強を始める。2003年司法書士試験に合格し、地域社会への貢献と中小企業のサポーターを目指し、2005年に独立開業。
現在、中小企業の経営法務支援をメイン業務とし、多くの中小企業をサポートしている。
また、リーガルとこころのサポートを融合させたリーガルカウンセリングのもと、こころのこもったリーガルサービスの提供を目指している。
金融検定協会の事業承継アドバイザー、相続3級試験委員、一般社団法人日本企業再建研究会理事、神奈川県司法書士会中小企業支援研究委員会委員長。
セミナー講師、会社法・労務法などに関する論文・書籍多数。
「中小企業の法務リスク対策」中央経済社 共著
「中小企業のための戦略的定款」民亊法務研究会 共著
「中小・ベンチャー企業の生き残りの切り札 種類株式プラスアルファ徹底活用法」 共著
「銀行員のための新会社法」銀行研修社
「誰でもわかる新会社法超入門」C&R研究所

開催日 2011年6月9日(木)
開催時間 19:00  ~ 21:00
セミナー概要 事業の運営にともなって発生するあらゆる取引は、すべて“契約”で動いています。
法律上、一般の取引は必ずしも書面にする必要はありませんが、後日のトラブル回避のために、当事者の意思を契約書として書面にしておくことがとても重要です。
このセミナーでは、起業家や経営者のみなさまが契約書を結ぶ際に必要最低限知っておいていただきたいことを、コンパクトにまとめてお伝えします。
しっかり学んでトラブルを未然に防ぎましょう!
カリキュラム 1.これだけは押さえておこう!契約書作成のいろは
2.要チェック!契約書のひな型を使用する場合の注意点
3.契約書の不在・不備によっておこったトラブルの実例
受講メリット 1.契約と契約書の意義がわかる
2.契約書を作成するノウハウの基礎がわかる
3.契約を結ぶ時の注意点がわかる
4.トラブルを未然に防ぐための契約の仕方がわかる
開催日時 平成23年6月9日(木)19:00~21:00
開催場所 武蔵小山創業支援センター5階 会議室
対象 ・起業家、起業準備中の方
・個人事業主、経営者
費用 2,000円(資料代 税込み)
受講当日、会場にてお支払いください
主催 武蔵小山創業支援センター
お問い合わせ先 武蔵小山創業支援センター
〒142-0062 東京都品川区小山3-27-5(武蔵小山駅前)
TEL・FAX 03-5749-4540
E-mail info@musashikoyama-sc.jp
申し込み方法 お申し込みフォームにてお申し込みください。
お申込み受付後、受講票を発行(メール)いたします。
※お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
定員 20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
注意 販売(セールス)を目的とした方の参加は固くお断りいたします。
申込期限 2011年6月9日(木)

申込受付は終了しました。

  • アントレーヌ
  • キックオフサミット
  • MUSAKO
  • フリートークラウンジ
  • ウーマンキャリアサロン
  • デザイン相談会
  • MUSAKO irodori Academy
  • LINE de モニター
  • 女性起業家のための情報チャンネル「MUSAKO THE LIVE」月に2回ライブ配信!
  • MUSAKOアントレナビ
  • イベント情報
  • アーカイブス
  • お茶の間サロン
  • メールマガジン
  • ブログ
  • MUSAKO HOUSEを活用した起業家主催のイベントスケジュールカレンダー
品川区 品川区中小企業支援サイト SHIP 品川産業支援交流施設 西大井創業支援センター 大崎ブライトコアホール SHINAGAWAism