セミナー・交流会
女子活!!起業ランチセミナー 家族をきっかけに、困っている人を助けるサロン開業を決意!~自分のライフスタイルに合わせた起業をしませんか?~【交流会付き】
ジャンル:
- 起業・独立
- ビジネスプラン
- ネット通販
- 小売業
- 飲食業
- サービス業
- 製造業
- 営業・販売
- 販促・販路拡大
- 市場リサーチ
- 商品企画・ブランディング
- ものづくり・技術開発
- 自己啓発
- コミュニケーション
申込受付は終了しました。

									【講師】
及川 しのぶ
2004年に理学療法士資格を取得し、大学病院に勤務。
そこでふと、「理学療法士って一体何ができるの?」という疑問にとらわれ、それを知るためにリハビリ先進国のオーストラリアへ3年間留学。
英語に四苦八苦しながらなんとかコースを修了し、帰国後はデイサービスや一般病院に勤務し現在までに約48,000人のリハビリに従事。
十数年の勤務経験で感じたのは、「医療保険の限界」。
「リハビリ期限が過ぎてもリハビリがしたい」「仕事や家事をしながら通いたい」「痛みがひどくなる前に専門家に診てほしい」そんな声に応えられる施設を作りたいと思い2018年に退職しからだフィズを港区に創業。
現在はリハビリサービスとリラクゼーションサービスを軸に展開。今後は股関節に特化したトレーニングコースの開設など新しい、かつニッチなサービスの開発と提供に力を入れる予定。
								
									 
								
| 開催日 | 2019年10月9日(水) | 
|---|---|
| 開催時間 | 11:30 ~ 13:30 | 
| 内容 | 女性限定のお昼のセミナーです! <前半セミナー概要>11:30~12:30 理学療法士資格を取得し、病院勤務やオーストラリアへの留学、デイサービス勤務等を経て2018年6月に港区にリハビリサロン「からだフィズ」を創業しました。 一般的に理学療法士は病院や介護施設に勤務する方が大勢です。そんな中、どうして起業し自分のサロンを持とうと思ったのか、そのきっかけや経緯、強みを見出すための苦悩をお伝えします。 資格はもちろん大きな武器ですが、自分の性格や人生経験だって人にはない大きな武器の一つ!からだフィズはそんなところも会社づくりや接客に生かしています。一緒に「自分だけの強み」を探して夢を膨らませてみませんか? 講師の失敗談もたくさんお話しする予定ですので、起業に興味がある方は耳を傾けてぜひぜひ参考にしてください!自分にあった起業のかたちを探しましょう! <後半>12:30~13:30 立食形式でランチをいただきながらの交流会です。 講師へのご質問はもちろん、他の参加者の皆さまと交流して刺激を受けましょう! | 
| カリキュラム | 【前半】 1.講師自己紹介 2.参加者自己紹介 3.自分の強みについて考える 4.起業に至る経緯や失敗談の紹介 5.質疑応答 【後半】 ・立食形式でランチを囲んで楽しく交流会 (ご質問にもお答えいたします) ・自己紹介タイム | 
| 開催日時 | 2019年10月9日(水)11:30~13:30 前半 11:30~12:30 セミナー 後半 12:30~13:30 交流会 | 
| 開催場所 | 武蔵小山創業支援センター5階 会議室 | 
| 費用 | 1,500円(セミナー参加費、テキスト・昼食代 税込み) 当日、会場にてお支払いください 。 開催日の3日前以降のキャンセルは、キャンセル料が発生します。ご了承ください。 | 
| 対象 | 【女性限定】 ・起業準備中の方、起業して間もない方 ・好きなことで起業したいと思っている方 ・起業に興味はあるけれど、自分には起業するための強みがないと思っている方 ・将来店舗を持つことに興味がある方 *個人的な営業目的や販促目的の方の参加はご遠慮くださいますようお願いいたします。 | 
| 主催 | 品川区立武蔵小山創業支援センター | 
| 申し込み方法 | お申し込みフォームにてお申し込みください。 お申込み受付後、受講票を発行(メール)いたします。 ※お申込はお一人様につき一件のみ承っています。 | 
| 定員 | 15名(定員になり次第締め切らせていただきます) | 
| 受講メリット | セミナーを受けるとこうなります ・今までの経験を活かしたできること、やりたいことの整理ができる ・資格だけでなく自分の性格や人生経験から自分の強みを見つけられる ・事業計画書の大切さについて知ることができる ・一人起業のメリット、デメリットがわかる ・自分の起業の形(店舗を持つ、持たない)を考えられる ・やりたいことを自分のライフスタイルと合わせて考えられるようになる ・お客様を大切にする方法を具体的に思い浮かべることができる ・講師の失敗談から気づきを得ることができる! ・仲間の大切さを知ることができる | 
| お問い合わせ先 | 武蔵小山創業支援武蔵小山創業支援センター 〒142-0062 東京都品川区小山3-27-5(武蔵小山駅前) TEL・FAX 03-5749-4540 E-mail info@musashikoyama-sc.jp | 
| 注意 | 販売(セールス)を目的とした方の参加は固くお断りいたします。 参加者よりクレームがあった場合、次回以降のご参加をお断りさせていただく場合がありますのでご了承ください。 | 
| 申込期限 | 2019年10月9日(水) | 
申込受付は終了しました。
























