セミナー・交流会
★すべてお話しします。コミュニティカフェ起業奮闘記 ~はちみつがつなぐ地域コミュニティ~
ジャンル:
- 起業・独立
- ビジネスプラン
- 飲食業
- 商品企画・ブランディング
- 自己啓発
- コミュニケーション
申込受付は終了しました。
鈴木 智香子(すずき ちかこ)のプロフィール
街カフェ 大倉山ミエル 代表
公園遊びの会「おるたん」スタッフ
1級建築士
横浜まちづくりコーディネーター
札幌にて、国土交通省北海道建設局「北の公園フォーラム」パネリスト
出張公園遊び講師 横浜市内各地、
「子育てフォーラム」パネリスト
1984~89 清水建設(株)設計本部
1987 新建築住宅設計競技 「日本の住宅、今」 1等(共同設計)
1988 新建築住宅設計競技 「メトロポリスにおける快適でくつろいだ住まい」 佳作(共同設計)
1989 建築文化懸賞論文 「私の東京計画論」 入賞(共同)
1990 岐阜県女性建築士による住宅コンペ 優秀賞
2002~04 札幌市にて、旭山記念公園「市民参加による公園づくりワークショップ」に市民として参加。
実践活動として、「旭山公園キッズ」という冒険遊び場作りを主宰
札幌市内の公園に関わる行政や市民団体とのネットワークづくりに関わり、市との協働の札幌市公園連絡協議会の立上げに参画
2002~04 札幌市都市計画審議会市民委員
2006 横浜市港北区にて 公園あそびの会「おるたん」立上げ
生活クラブより エッコロ講座委託
2008~ 子育て塾「がんばるままにごほうび講座」をフォーラムアソシエより企画委託 2009秋までに、12回の講座企画
2009~ おるたん「森のようちえん」 港北区ふるさとサポート事業として実施
開催日 |
2011年8月21日(日) |
---|---|
開催時間 | 14:00 ~ 16:00 |
セミナーの概要 |
起業体験談『コミュニティカフェ起業奮闘記』 大倉山駅でタウンカフェ大倉山ミエルを経営する鈴木 智香子さんを講師に迎え、起業の準備から経営が軌道にのるまでの体験談をたっぷりお話しいただきます。 開店までの経緯と現在の事業展開の様子、課題など |
セミナーカリキュラム |
1.準備期間2か月で開店しました。 2.マンパワーの拡がり。 3.はちみつがつなげた、地域の商店会。 4.大倉山ミエルが伝えたいこと。 |
受講メリット |
・コミュニティビジネスをはじめてみたいと思っている方に、現場の生の声をお届けします。 |
開催日時 | 平成23年8月21日(土)14:00~16:00 |
開催場所 | 武蔵小山創業支援センター5階 会議室 |
対象 |
・コミュニティビジネスを起業したいと考えている方 ・コミュニティビジネスに関心のある方 ・飲食店(カフェ)の起業に興味がある方 |
費用 |
1,000円(資料代 税込み) 受講当日、会場にてお支払いください |
主催 | 武蔵小山創業支援センター |
お問い合わせ先 |
武蔵小山創業支援センター 〒142-0062 東京都品川区小山3-27-5(武蔵小山駅前) TEL・FAX 03-5749-4540 E-mail info@musashikoyama-sc.jp |
申し込み方法 |
お申し込みフォームにてお申し込みください。 お申込み受付後、受講票を発行(メール)いたします。 ※お申込はお一人様につき一件のみ承っています。 |
定員 | 20名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
注意 | 販売(セールス)を目的とした方の参加は固くお断りいたします。 |
申込期限 | 2011年8月21日(日) |
申込受付は終了しました。