セミナー・交流会

★これからはじめる!帳簿をつけるための基礎知識

ジャンル:

  • 起業・独立
  • ビジネスプラン
  • 税務・経理・会計
  • お金・資金調達

参加者メッセージ

申込受付は終了しました。

北川 真貴(きたがわ まき)のプロフィール
税理士法人 スバル合同会計 所属
税理士
経営管理士、M&Aスペシャリスト(日本経営管理協会認定資格)

1977年、八王子生まれ
女子大家政学部卒業後、一般企業(都内私鉄、電鉄子会社)の経理業務に携わる。
2004年 税理士試験合格
2005年 税理士の資格取得と結婚を機に会計事務所へ。
飲食業や美容関係など、小さな会社や自営業の税務を担当。
「どんな些細なことでも質問してほしい。お客さまが月に1回自分を見つめ直す時間を共有したい」という想いから、毎月の顧客訪問に力を入れる。最初は難しい顔をしていたお客さまが、帰るときには笑顔になり、翌月もまた頑張ろうと思ってくれる。そんな気持ちが嬉しい。
2009年  セミナー講師スタート
2010年   執筆業スタート
「最新 知りたいことがパッとわかる 勘定科目と仕訳が見つかる本」ソーテック社刊
現在、2冊目、3冊目を執筆中。

開催日 2011年11月2日(水)
開催時間 19:00  ~ 21:00
セミナー概要 「帳簿を付けるには何をしたらいいの?」の疑問に答えます。
会計ソフトの選び方から、日々の入力の仕方までをご紹介。
「領収書や請求書からどのように会計ソフトに入力するのか」など、帳簿付けの基礎をおさえます。
カリキュラム ・領収書や請求書はどう整理するの?
保存の仕方やファイリング方法
・会計ソフトって、どう使うの?
会計ソフトの基本的な使い方
各種帳簿(現金出納帳、預金出納帳、売掛帳、買掛帳など)の入力の仕方
・この取引の勘定科目はなに?
 勘定科目の選び方
・日々の取引でよく使う仕訳にどんなものがあるの?
現金や預金に関する仕訳
売上や仕入に関する仕訳、
経費に関する仕訳
人件費に関する仕訳など
受講メリット ・会計ソフトの使い方が分かる
・領収書や請求書の効率的な整理の仕方がわかる
・帳簿の付け方の基礎がつかめる
開催日時 平成23年11月2日(水)19:00~21:00
開催場所 武蔵小山創業支援センター5階 会議室
対象 ・起業して日々の経理業務に困っている個人・経営者
・起業に興味がある・起業予定の個人
起業するにあたって、帳簿をどのように付けたらいいのか分からない方
※簿記の基礎については「苦手克服!こんなにかんたん簿記の基本」のセミナーを受講しておくことをお勧めします。
費用 2,000円(テキスト代 税込み)
受講当日、会場にてお支払いください
主催 武蔵小山創業支援センター
お問い合わせ先 武蔵小山創業支援センター
〒142-0062 東京都品川区小山3-27-5(武蔵小山駅前)
TEL・FAX 03-5749-4540
E-mail info@musashikoyama-sc.jp
申し込み方法 お申し込みフォームにてお申し込みください。
お申込み受付後、受講票を発行(メール)いたします。
※お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
定員 30名(定員になり次第締め切らせていただきます)
注意 販売(セールス)を目的とした方の参加は固くお断りいたします。
持ち物 お持ちの方は普段お使いの電卓をお持ちください。
お持ちでない方はセンターでご用意いたします。
申込期限 2011年11月2日(水)

申込受付は終了しました。

  • アントレーヌ
  • キックオフサミット
  • MUSAKO
  • フリートークラウンジ
  • ウーマンキャリアサロン
  • デザイン相談会
  • MUSAKO irodori Academy
  • LINE de モニター
  • 女性起業家のための情報チャンネル「MUSAKO THE LIVE」月に2回ライブ配信!
  • MUSAKOアントレナビ
  • イベント情報
  • アーカイブス
  • お茶の間サロン
  • メールマガジン
  • ブログ
  • MUSAKO HOUSEを活用した起業家主催のイベントスケジュールカレンダー
品川区 品川区中小企業支援サイト SHIP 品川産業支援交流施設 西大井創業支援センター 大崎ブライトコアホール SHINAGAWAism