セミナー・交流会
★ウーマンズビジネスグランプリ2012 ファイナル観客募集受付
ジャンル:
- 起業・独立
- ビジネスプラン
- 経営戦略
- 社会的事業(ソーシャルビジネス)
- 海外ビジネス
- ネット通販
- 小売業
- 飲食業
- サービス業
- 製造業
- 営業・販売
- 販促・販路拡大
- 商品企画・ブランディング
- 自己啓発
- コミュニケーション
申込受付は終了しました。
審査員:岩田 松雄(いわた まつお)のプロフィール
リーダーシップコンサルティング代表
日産自動車にて、生産、品質、購買、財務など幅広く経験。その後外資系コンサルティング会社、日本コカ・コーラ役員を経て、ゲーム会社アトラスの社長として、3期連続赤字企業を黒字回復、タカラ常務を経て、イオンフォレスト(THE BODY SHOP)の社長としての売上倍増、スターバックスコーヒーのCEOとして業績向上等、“専門経営者”として実績を上げる。その実績が認められ、UCLAビジススクールより「Inspirational Alumni 100人」に選出される。現在は企業のアドバイザーや経営者のエグゼクティブコーチを行なっている。
審査員:桑原 加鶴子(くわはら かづこ)のプロフィール
ヒューマンリソシア株式会社 プレジデント
短大卒業後、大手銀行を経て、1996年ヒューマンタッチ(現ヒューマンリソシア)入社。
翌年、取締役に就任。2003年ヒューマンリソシアに社名変更。代表取締役に就任。現在に至る。
当社の創業の理念は、年齢を重ねる中で、その節目で働く人がキャリアアップできるように支援することです。グループの教育研修会社ヒューマンアカデミーとの連携により教育をバックボーンに多様化・グローバル化する人材ニーズとキャリアニーズに応えています。
審査員:後藤 せき子(ごとう せきこ)のプロフィール
株式会社文化堂代表取締役会長
品川区女性起業家交流会会長
1929年岐阜県生まれ。24歳で上京し、翌1953年に品川区荏原中延にて菓子専門店を創業。1969年に株式会社文化堂を設立し、本格的にスーパーマーケット事業に進出。その後、東京都・神奈川県での積極的な出店を行い一代で業容を拡大させた。現在は、品川区女性起業家交流会会長として、後進の女性経営者のサポートに注力している。
審査員:坂野 尚子(ばんの なおこ)のプロフィール
株式会社ノンストレス 代表取締役
国際基督教大学を卒業後、フジテレビアナウンサー、NY特派員を経て、89年NYのコロンビア大学のビジネススクール(経営学修士課程)でMBA修得。外資系コンサルティング会社KPMGピートマーウィックコンサルティングでディレクター勤務後、94年から㈱キャリア戦略研究所(CS INC.)でキャリアカウンセリング、人材紹介事業を営む。その後、
美容・健康の分野に着目し、96年1月新会社「ザ・クイック」(05年1月より「ノンストレス」に社名変更)を設立。全国展開のネイルサロン「ネイルクイック」、「ネイルパフェ」「ネイルクイックトレーニングセンター」コンビニフィットネスの「クイックシェイプ」など70店舗経営。
著書に「女三十歳、ひとり海を渡る」(あき書房)、「女性の知らない7つのルール」(訳・ダイヤモンド社)、「キャリアカウンセラーが教える“いい仕事”ができる女性」(PHP文庫) など。公共団体、企業、コロンビア大学院、OECD等講演多数。子供は娘一人。
審査員:植田 奈保子(うえだ なおこ)のプロフィール
株式会社サンケイリビング新聞社取締役東京編集制作担当
兼 株式会社リビングくらしHOW研究所取締役所長
1957年12月京都生まれ、京都女子大学国文科卒。’81年サンケイリビング新聞社入社。編集、営業、マーケティングなど多彩に経験して、2005年7月に執行役員・東京シティ事業カンパニー長に、2006年6月同社初の女性取締役に就任。現職に至る。リビングくらしHOW研究所所長兼務。
審査員:大石 友子(おおいし ともこ)のプロフィール
京都学園大学経営学部学部長
株式会社千趣会社外取締役
女性と仕事研究所理事
日本ベンチャー学会女性と企業研究部会部会長
早稲田大学第一文学部卒業。慶應義塾大学大学院経営管理科履修。(財)横浜市女性協会、労働省(財)女性労働協会を経て現職に。
著書に『女性の働き方ガイドブック』(経済産業調査会・2001年)、『私にできる幸せマネジメント』(日本実業出版社・2005年)、『事業構想と経営』(共著・嵯峨野書院・2003年)、『ベンチャー型新規開業事業の新動向』(共著・嵯峨野書院・2007年)等。
開催日 |
2012年3月4日(日) |
---|---|
開催時間 | 13:30 ~ 19:00 |
ウーマンズビジネスグランプリとは? | 品川区・品川区立武蔵小山創業支援センターなど場主催する女性のためのビジネスプランコンテストです。 |
会場 |
大井町きゅりあん 6階 大会議室 JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町駅」徒歩約1分 https://www.musashikoyama-sc.jp/?rd=dTbsXXTD |
審査基準 |
1,事業の内容を明確にイメージできるか 2,世の中に“あったら良い”と感じさせるか 3,目標数値や資金計画、運営体制などに無理がないか 4,世の中の流れ・時代に合っているか 5,将来的に成長・展開していく可能性を感じられるか 6,継続的に収益を上げることが可能か 7,競争相手・競合との優位性が感じられるか 8,波及効果はあるか 9,経営者としての魅力 10,チャレンジ精神、事業に対する熱意 |
賞品 |
・グランプリ(1名) 賞状・副賞(10万円) ・優秀賞(1名) 賞状・副賞(5万円) ・特別賞(1名) 賞状・副賞(5万円) ・ヒューマンリソシア賞(1名)賞状・副賞(10万円) |
参加メリット |
・他のビジネスプランを聞くことによって、ご自身のビジネスプランの参考になります。 ・ご自身のビジネスプランを見直す機会となります。 ・実際のプレゼンを聞いていただき、ご自身の発表の際にお役立ていただけます。 ・新しいビジネスプランに出会うチャンスです。 ・ファイナリスト、審査員と交流することができます。 |
スケジュール |
13:30~16:30 決勝プレゼンテーション 1、オープニング 2、ファイナリスト(8名)によるプレゼンテーション 3、審査後、各賞の発表、表彰式 17:00~19:00 交流会(同会場にて行います) |
日時 |
2012年3月4日(日) 13時30分~16時30分 (ファイナル終了後、17時から名刺交換会・交流会実施 別途参加費2,000円) |
審査員 |
岩田 松雄(いわた まつお) リーダーシップコンサルティング代表 桑原 加鶴子(くわはら かつこ) ヒューマンリソシア株式会社 プレジデント 後藤 せき子(ごとう せきこ) 株式会社文化堂代表取締役会長 坂野 尚子(ばんの なおこ) 株式会社ノンストレス 代表取締役 植田 奈保子(うえだ なおこ) 株式会社サンケイリビング新聞社取締役東京編集制作担当 大石 友子(おおいし ともこ) 日本ベンチャー学会女性と企業研究部会部会長 |
費用 | 無料(交流会参加希望者のみ 参加費2,000円) |
主催 |
ウーマンズビジネスグランプリ2012 in 品川 実行委員会 〒142-0062 東京都品川区小山3-27-5武蔵小山創業支援センター内 TEL 03-5749-4540 mail info@musashikoyama-sc.jp |
お問い合わせ |
ウーマンズビジネスグランプリ2012 in 品川 実行委員会 〒142-0062 東京都品川区小山3-27-5武蔵小山創業支援センター内 TEL 03-5749-4540 mail info@musashikoyama-sc.jp |
注意 |
会場は武蔵小山創業支援センターではありません。 大井町きゅりあん6階大会議室となります。 お間違いのないようにお願いいたします。 こちらのページは3月4日のイベント当日の観覧の申し込みです。 ビジネスプランのエントリーは締切らせていただきました。 |
開催当日のお問い合わせ | 開催当日のお問い合わせは070-6653-0231までお願いいたします。 |
申込期限 | 2012年3月4日(日) |
申込受付は終了しました。