セミナー・交流会
★ひとりで起業。はじめの一歩、踏み出そう!
ジャンル:
- 起業・独立
- 会社設立
- ビジネスプラン
- 税務・経理・会計
- お金・資金調達
- ネット通販
- 小売業
- 飲食業
- サービス業
- 代理店
- フランチャイズビジネス
- 営業・販売
申込受付は終了しました。
小紫 恵美子(こむらさき えみこ)のプロフィール
大学卒業後、大手通信会社にて、主に法人営業、企画等に従事。在職中にコンサルティングについて自分の中のバックボーンの不足を痛感、1998年に中小企業診断士資格を取得。同じ年に結婚、退職し、さらに自分の中の「専門」を作るべく、財務・税務関連の資格取得を進めながら、出産、育児に入る。その間に大学院にて法人税法の修士論文を執筆、修了後は少しずつ仕事に復帰し始める。
2008年に経営コンサルタント事務所Office COMを開業。現在は、起業、経営革新、事業再生、と事業それぞれの局面でお客様の話をじっくり伺い、必要なコンサルティングを行う。また、主に起業支援や財務・管理会計、人材育成をテーマにした講座を実施。
開催日 |
2012年6月30日(土) 2012年7月7日(土) |
---|---|
開催時間 | 14:00 ~ 17:00 |
セミナー概要 |
「サロンやお教室、あるいは専門知識を活かした講師業、といったように、自分のできることで起業してみたい。でも起業ってハードルが高そうだし、まだまだ知らなきゃならないことがあるのかな・・・」 様々な“不安”や“わからないこと”が壁となって、踏み出し方がわからない、迷っている。そんなあなたのための講座です。 起業への想いを確認し、必要な準備を知り、できるところから最初の一歩、進めませんか。同じ想いの仲間がつどいます。 ワークを取り入れて進めていきますので、自分ひとりで考えていたのでは思いつかないアイデアや視点をシェアすることができます。講座の最後には、それぞれの方のそれぞれの現状に合わせた「私の起業、最初の一歩計画」をつくることを目指します。 |
受講メリット |
【この講座の目的】 ・起業の全体像がわかるようになる ・起業を実現していくために必要な準備項目がわかり、具体的計画に一歩踏み出すことができる ・起業しようとする人たちとのネットワークを作ることができる 【講師よりメッセージ】 みなさんこんにちは。経営コンサルタントのこむらさき えみこです。女性がひとりで起業する、というと、目の前に大きな壁があるように感じる人、意外に簡単?と思う人、いろいろいらっしゃるのではないでしょうか。 まずはわからないことや不安を明確にして、次の一歩を踏み出すお手伝いを講座でしていきたい、と思います。ひとりで起業、だけど、同じ想いをもつ仲間と一緒にスタートしましょう。 私も大学卒業後に約4年勤めた企業を退職し、出産や育児をしながら10年後にコンサルタント事務所を“ひとりで開業”しました。いろいろな御縁をいただき、現在は息子たちを育てながら、お仕事させていただいています。みなさんと想いを共有しながら、濃い2日間にできますように。お会いできるのを楽しみにしています! |
カリキュラム |
【1日目】起業全体を知ろう 1.起業って?~ひとりでも、プロ。 2.私の中の「起業の種」を掘り起こそう 【2日目】具体的に準備項目を知り、進めてみよう 1.私の事業の「枠組み」をデザインしよう 2.お金、利益のこと。いつ、どれくらい必要か知って準備しよう 3.「最初の一歩計画書」を作ってみよう (講義とグループワークにより進めます) |
開催日時 |
第1回 平成24年6月30日(土)14:00~17:00 第2回 平成24年7月7日(土)14:00~17:00 |
開催場所 | 武蔵小山創業支援センター5階 会議室 |
対象 |
起業してみたい方、起業に興味がある方、または迷われている方 ・起業してやりたいことはあるけれども、どうやって始めたらよいかわからない方 ・すでに起業している方で、このやり方でよいのかよくわからない、という方 |
費用 |
2日間で5,000円(資料代 税込み) 受講当日、会場にてお支払いください |
主催 | 武蔵小山創業支援センター |
お問い合わせ先 |
武蔵小山創業支援センター 〒142-0062 東京都品川区小山3-27-5(武蔵小山駅前) TEL・FAX 03-5749-4540 E-mail info@musashikoyama-sc.jp |
申し込み方法 |
お申し込みフォームにてお申し込みください。 お申込み受付後、受講票を発行(メール)いたします。 ※お申込はお一人様につき一件のみ承っています。 |
定員 | 20名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
注意 | 販売(セールス)を目的とした方の参加は固くお断りいたします。 |
申込期限 | 2012年6月30日(土) |
申込受付は終了しました。