セミナー・交流会
★人とお金を惹きつけるビジネスプラン作成セミナー(女性限定)*開催場所にご注意ください*
ジャンル:
- 起業・独立
- 会社設立
- ビジネスプラン
- 税務・経理・会計
- お金・資金調達
- 経営戦略
- 社会的事業(ソーシャルビジネス)
- ネット通販
- 小売業
- 飲食業
- サービス業
- 製造業
- 代理店
- フランチャイズビジネス
- 営業・販売
申込受付は終了しました。
上岡 実弥子(かみおか みやこ)
株式会社キャラウィット 代表取締役
中小企業診断士
■略歴
長野県伊那市生まれ。学習院大学卒業後、雪印ドール㈱マーケティング部、 ㈱日経スタッフ派遣社員等を経て中小企業診断士取得。
神奈川県横浜市で㈲レッツを設立(取締役社長)、その後㈱キャラウィットに組織変更(代表取締役)。現在、小売店、商店街、SC等 幅広いクライアントに対し、プロモーション戦略策定支援、CSコンサルティング、創業支援を行っている。
女性の視点を生かした支援は「楽しくわかりやすい」と好評。熱意とユーモアあふれる講義はファンが多い。全国の講演・支援依頼に精力的に応じている。
■資格・公職等
経済産業大臣登録・中小企業診断士(登録番号213762)、(社)中小企業診断協会正会員。
中小企業大学校講師(創業支援、コミュニティビジネス、リーダーシップ、コーチング、論理的思考法等)、横浜市港北区港北ふるさとサポート事業委員、横浜市環境活動賞審査員、中小企業庁商店街調査事業ワーキング委員等多数
専門家登録・・・(財)横浜企業経営支援財団、(財)東京都中小企業振興公社、埼玉県商工会連合会等 全国多数
■著書・執筆
「ジミベン! しぶとく稼ぐ鉄則 地道ベンチャー(ジーオー企画)」、「女性のための経営がわかる本(信濃毎日新聞社・監修)」、 「コンサルティング・コーチング」「社内コーチング導入マニュアル」(同友館・共著)、「月刊 商業界」、「企業診断」、「生活衛生だより(国民生活金融公庫)」、「ストアジャーナル」、「流通サービス新聞」等多数
■専門分野
創業支援、経営革新支援、プロモーション戦略構築支援、CSコンサルティング、商品企画、思考力強化 等
■講師実績
女性創業セミナー
創業・ベンチャー支援センター埼玉 「起業準備集中セミナー(入門編) 学んで得する!創業基礎講座」【2日間】、横浜市男女共同参画推進協会 「女性起業家たまご塾 事業プラン完成コース」【前期/全5回】、財団法人東京都中小企業振興公社 TOKYO起業塾「創業入門(2日間)コース」、ほか、女性と仕事の未来館、杵築市商工会、鹿児島県商工会連合会、北栄町商工会、財団法人仙台市産業振興事業団、秋田商工会議所、十文字学園女子大学、八日市商工会議所、豊田商工会議所、豊橋市男女共同参画センター、等全国実績多数。
開催日 |
2012年12月8日(土) 2012年12月15日(土) |
---|---|
開催時間 | 13:00 ~ 17:00 |
セミナー概要 |
「ビジネスプランって何?」という人から、「ビジネスプランコンテストで勝ちたい!」という人まで、これからビジネスプランを書く方すべてに必要なポイントをレクチャーします。 ビジネスプランは文章と数字の二部構成。加えて、皆さんの事業を知らない人がみても「分かる」ことが肝心。 さらには、「このビジネスに協力したい」「お金を貸してもいい」と思わせるのが良いプランです。 ビジネスプランの構成とポイントを、具体例を交えながらわかりやすく解説します。 |
受講メリット |
【この講座の目的】 ①ビジネスプランに欠かせない要素が理解できます。 ②人とお金を惹きつける、魅力的なプランの書き方がわかります。 ③収益性、継続性、成長性を高めるためのコツが把握できます。 |
カリキュラム |
●事業計画(ビジネスプラン)とは ●ビジネスプランの要素 ●魅力的なビジネスプラン/魅力が無いビジネスプラン ●数値計画の立て方「開業時資金計画」「損益計画」 ●損益分岐点売上高の算出 |
開催日時 |
第1回 平成24年12月8日(土)13:00~17:00 第2回 平成24年12月15日(土)13:00~17:00 |
開催場所 |
【要注意】会場は武蔵小山創業支援センターではありません! 品川区立中小企業センター 中講習室 住所 品川区西品川1-28-3 東急大井町線下神明駅(改札口より徒歩1分) |
対象 |
これからビジネスプランを書く方すべて。 必要なポイントをレクチャーします。 |
費用 |
2日間で6,000円(資料代 税込み) 受講当日、会場にてお支払いください |
主催(共催) |
武蔵小山創業支援センター 品川区女性起業家交流会 |
お問い合わせ先 |
武蔵小山創業支援センター 〒142-0062 東京都品川区小山3-27-5(武蔵小山駅前) TEL・FAX 03-5749-4540 E-mail info@musashikoyama-sc.jp |
申し込み方法 |
お申し込みフォームにてお申し込みください。 お申込み受付後、受講票を発行(メール)いたします。 ※お申込はお一人様につき一件のみ承っています。 |
定員 | 20名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
注意 | 販売(セールス)を目的とした方の参加は固くお断りいたします。 |
申込期限 | 2012年12月8日(土) |
申込受付は終了しました。