セミナー・交流会

女性起業ストーリー~異業種からの挑戦!!ビジネスはあなた自身の中にある!~耳よりサロンVol.26

ジャンル:

  • 起業・独立
  • 会社設立
  • ビジネスプラン
  • 社会的事業(ソーシャルビジネス)
  • コミュニケーション

参加者メッセージ

申込受付は終了しました。

寺本 眞子(右)
大学卒業後 日本航空株式会社入社 
3年間の乗務の後、不動産管理業である有限会社寺本興業の代表取締役に就任。結婚、出産を経ながら、会社を継続し、安定した企業経営に努める。
途中、子育てをしながら、不動産、建築関係の資格も取得。

平野正子(左)
大学卒業後、全日本空輸株式会社入社
8年間乗務し、その間に結婚。仕事では、シニアCA、OJT教官、皇族担当を経て、出産のため退社。妊娠中から建築の学校に通い、建築関係の資格を取得。2人目を出産後、建設会社に入社。3年後に設計事務所を開設。以後21年間、設計事務所を主宰運営。

3年前にインテリア関係の団体で知り合う。
仕事の姿勢など、互いに共感することが多く、お互いの得意分野で、協力し合うことで、仕事を拡大できると、会社を立ち上げる。
昨年、互いに信頼関係が確固たるものになったことを感じ、さらに大きな信用と、大きな規模の仕事をするために、会社を法人化することを決意。
10月に株式会社とした。
本社部分の機能に、街の活性化を目標とし、女性起業支援を積極的にするためのコワーキングスペースAlboを立ち上げる。

http://www.m2firm.com
http://www.facebook.com/M2Firm
http://www.facebook.com/MyAlbo

以下、私どもの理念です。
M2.Fの理念は、「チャレンジ」、「創造と、貢献」です。私たちは、何事も規制の概念にとらわれずM2.F独自の方法や、視点で、事業を展開していきたいと思います。M2.Fらしさを確立し、慎重ではありながらも大胆な事業スタイルで、「枠」を越えた活動を実現してまいります。 これまでも、社会福祉・地域貢献に強い関心を持ち活動をしてまいりました。地域のため、また、そこで暮らす方々のために、ひいてはM2.Fの事業発展のためにも、地域の活性化を意識し、女性の視点から優しい街づくりに貢献してまいります。

現在は、主力事業である建築デザイン業とともに、
セミナー活動、シェア事業、枠を超えた仕事と、4本の柱で邁進しております。

開催日 2013年4月27日(土)
開催時間 14:00  ~ 16:30
サロンの概要 【前半】
大学を卒業して、それぞれが、航空会社にCAとして勤務。その後、それぞれの理由で異業種に転向。異業種での仕事上や子育ての苦労を乗り越え、20数年、会社を維持。(異業種への転向)
ある会合で知り合ったことがきっかけで、お互いに友情が生まれる。そして相手の人柄を尊敬し、夢をはぐくみながら、協力し合い仕事をつづけた結果、株式会社として法人化することを決意する。(共同経営起業)
建築業を主体に活動すると同時に女性起業支援の一環としてコワーキングスペースAlboを立ち上げる。(新規事業計画)
会員と同じ目線で、助け合える場所としてAlboを成長させたい。
将来的には、女性が安心して仕事に取り組めるように、身近に保育移設を併合し、出産のためにキャリアをあきらめることなく、安心して女性が社会での活動を継続できるようにしたい。(事業の目標)
上記の流れから、
・女性が働き続けるとは?
・起業のために考えるべきこと。
・起業はしたものの、、、起業後の悩みとは?
・目標がなければ、成功はない。
・共同で仕事をしたいと思う時に。
など、自分たちが経験から得た長く元気に企業を継続していくコツをお話しできればと思います。

【後半】
起業に関する質問タイムや受講者同士の交流タイムとします。
起業に関する素朴な疑問や不安に思っていることなど、ざっくばらんにお話できる時間です。
セミナーカリキュラム (1)それぞれがCAから、異業種に飛び込んだきっかけ、異業種に飛び込んで苦労したこと。
(2)それぞれ初めての起業で学んだこと。
(3)出会い、そして共同経営の起業を決断した理由。
(4)結婚、子育てを乗り越え、仕事が継続できた理由。
(5)仕事が途切れずに続いた、続いているのは、なぜか。
(6)今、私たちが行っていること。
(7)これから、私たちが目指すこと。
受講メリット ・今までのキャリアからの転換に、起業自体に踏み出せない方、不安を感じている方々に、あきらめないことをお伝えできる。
・女性として仕事を続けていくために、複雑なライフサイクルをどのように乗り越えてきたか、私たちの経験からお伝えできる。
・起業はしたものの・・。起業後をイメージして、起業への準備に備えることができる。
・一人ではなく、二人もしくは数人で起業するときの長短所を、具体的に知ることができる
開催日時 平成25年4月27日(土)14:00~16:30
開催場所 武蔵小山創業支援センター5階 会議室
対象 ・女性限定!
・複数人数での起業を検討している方。
・企業のみならず、仕事を続けていくこと自体に不安がある方。
・起業を考えているものの、踏み出せない方。踏み出したものの、なかなか前に進めない方。
費用 1,500円(資料代 税込み)
受講当日、会場にてお支払いください
主催 武蔵小山創業支援センター
お問い合わせ先 武蔵小山創業支援センター
〒142-0062 東京都品川区小山3-27-5(武蔵小山駅前)
TEL・FAX 03-5749-4540
E-mail info@musashikoyama-sc.jp
申し込み方法 お申し込みフォームにてお申し込みください。
お申込み受付後、受講票を発行(メール)いたします。
※お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
定員 20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
注意 販売(セールス)や勧誘を目的とした方の参加は固くお断りいたします。 また、セミナー内容の録音も固くお断りいたします。


申込期限 2013年4月27日(土)

申込受付は終了しました。

  • MUSAKO
  • アントレーヌ
  • デザイン相談会
  • MUSAKO irodori Academy
  • LINE de モニター
  • 女性起業家のための情報チャンネル「MUSAKO THE LIVE」月に2回ライブ配信!
  • MUSAKOアントレナビ
  • イベント情報
  • アーカイブス
  • お茶の間サロン
  • メールマガジン
  • ブログ
  • MUSAKO HOUSEを活用した起業家主催のイベントスケジュールカレンダー
品川区 品川区中小企業支援サイト SHIP 品川産業支援交流施設 西大井創業支援センター 大崎ブライトコアホール SHINAGAWAism