セミナー・交流会
★新しいネットビジネスモデル『ネットで輸出』の始め方
ジャンル:
- 起業・独立
- 海外ビジネス
- ネット通販
- 小売業
- 営業・販売
- 販促・販路拡大
申込受付は終了しました。
陳 Alex 立浩のプロフィール
■1969年、兵庫県神戸市生まれの華僑。カリフォルニア州立大学経営学部卒。15歳の時に米国へ単身留学。各国に滞在して経験を積んだ後、『海外ビジネスの心強い専門家』の信念をもとに起業。日本と海外のクライアントのために日本語・英語・中国語を駆使して海外ビジネスの支援プロジェクト・チームを束ねている。
■公的機関等のおもな経歴
・独立行政法人中小企業基盤整備機構
(国際化支援アドバイザー)
・財団法人大阪産業振興機構
(海外販路コーディネーター)
・財団法人京都産業21
(国際ビジネス登録専門家)
・財団法人神戸市産業振興財団
(登録専門家)
・ひょうご・神戸投資サポートセンター
(行政手続相談員)
・日本貿易振興機構[JETRO]
(外国企業の進出投資アドバイザー)
・経済産業省後援 ドリームゲート
(海外ビジネスアドバイザー)
・横浜市委託事業 横浜ベンチャーポート
(海外ビジネスアドバイザー)
・品川区委託事業 武蔵小山創業支援センター
(海外ビジネスアドバイザー)
開催日 |
2011年2月9日(水) |
---|---|
開催時間 | 19:00 ~ 21:00 |
セミナー概要 |
★これからの日本は、国際競争力をつけるためにも、ITと輸出をキーワードにして海外ビジネスのノウハウを得なければなりません。 ★しかし、輸入ビジネスをテーマにした書籍や講座は多数あっても、輸出ビジネスをテーマにしたものは少なく、さらに、インターネットに絞ったものはありません。 ★本セミナーの元になる『ネットではじめる!輸出ビジネス』は、停滞している日本経済の活性化に繋がることを願って書き下ろしたビジネス書です。 『海外進出』ベストセラーカテゴリー 1位(アマゾン) 『海外進出』一番ほしい物リストに追加されている商品 1位(アマゾン) ★本セミナーでは、海外市場を相手にネット輸出ビジネスで儲ける方法を、クライアントの成功事例とともに紹介し、売れる商材の特徴、言葉の壁の乗り越え方、ネット輸出会社のつくり方、さらには効果抜群の広告宣伝のコツやリスク対策とクレームへの対処法まで、本書のエッセンスを余すことなくお話しします。 ★また、参考になる中国とのビジネスについても時間の限りお話しいたします。 |
カリキュラム |
せっかく来たのに聞きたいことを聞けなかった・・・ このようなお声が多いため、セミナーは一方向の講義形式ではなく、参加者も発言しやすい円卓形式で開催いたします。お互いが顔を見合わせ、自由な情報交換ができる雰囲気作りを心がけています。 1.日本でモノが売れない!ならば海外に目を向けなさい 2.〈商材〉海外で売れる商品には、どんな特徴があるのか? 3.〈ビジネスプラン〉成功するネット輸出会社を作ろう! 4.〈外国語〉言葉の壁はこうやって乗り越えよう! 5.〈宣伝広告〉近隣諸国のネット事情と売上げを伸ばす広告戦略 6.〈リスクマネジメント〉集金システムとトラブル対策について 7.質疑応答 |
受講メリット |
1.海外ビジネスの基礎と準備方法 2.なぜ輸出ビジネスなのか 3.なぜインターネットなのか 4.海外ビジネスにつきまとう不安の解消法 |
開催日時 | 平成23年2月9日(水)19:00~21:00 |
開催場所 | 武蔵小山創業支援センター5階 会議室 |
対象 |
・海外に向けたネット通販をこれから始めたい個人 ・新たなビジネス(事業)として海外通販を考えている会社 (恐れ入りますが同業者、コンサルタント職の方はご遠慮ください) |
費用 |
1,000円(資料代 税込み) 受講当日、会場にてお支払いください |
主催 | 武蔵小山創業支援センター |
お問い合わせ先 |
武蔵小山創業支援センター 〒142-0062 東京都品川区小山3-27-5(武蔵小山駅前) TEL・FAX 03-5749-4540 E-mail info@musashikoyama-sc.jp |
申し込み方法 |
お申し込みフォームにてお申し込みください。 お申込み受付後、受講票を発行(メール)いたします。 ※お申込はお一人様につき一件のみ承っています。 |
定員 | 20名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
注意 | 販売(セールス)を目的とした方の参加は固くお断りいたします。 |
著書 | ![]() |
申込期限 | 2011年2月9日(水) |
申込受付は終了しました。