セミナー・交流会
★台東デザイナーズビレッジの村長がクリエイター・オリジナルものづくりで起業する人に贈る~自分ブランドを作って事業を伸ばす方法~
ジャンル:
- 起業・独立
- ビジネスプラン
- 経営戦略
- 小売業
- 製造業
- 営業・販売
- 販促・販路拡大
- 商品企画・ブランディング
申込受付は終了しました。
鈴木 淳(すずき じゅん)のプロフィール
ファッション、デザイン、生活関連分野のマーケティングが専門。
旧カネボウファッション研究所で、生活者志向とファッショントレンドを取り入れたマーケティングに関わる。
平成10年より人にやさしいファッションを普及するNPO「ユニバーサルファッション協会」を設立。小さい企業のブランド開発や指導を行う。
平成16年より、日本で唯一のモノづくり系クリエイターの創業支援施設「台東デザイナーズビレッジ」のインキュベーションマネージャーを受託し現在8年目。クリエイターのブランドビジネスの登竜門として人気を集め、平成23年度の入居倍率は10倍を超えている。
著書「好きを仕事にする自分ブランドの作り方」2011年1月発行
開催日 |
2011年4月16日(土) |
---|---|
開催時間 | 14:00 ~ 16:30 |
セミナー概要 |
日本で唯一のファッションや生活関連商品に特化した創業支援施設「台東デザイナーズビレッジ」のインキュベーションマネージャー(村長)によるブランド開発をテーマにしたセミナーです。 自分の好きな仕事で創業する人、ファッションやデザイン分野の創業者やクリエイターの相談を受けていると、皆同じようなことで悩んだり、同じような失敗をしていることに気づきます。小規模な製造業者の人たちも同じような行動で損をしている、会社が活かされていないと感じることも多々あります。 それは、唯一目にすることができる大企業のビジネス事例や戦略を真似しているだけで、小さな企業やブランドをどう育てていけばいいのかという考え方やノウハウなどを知らないからです。 成熟し、規模が縮小する日本の市場では、がんばるだけでは成長できません。とくに新しく立ち上げる創業者にとっては厳しい状況で、今まで以上に身の丈にあった戦略やノウハウの重要性が高まっています。 このセミナーではブランド作りの基本から、ビジネスとして軌道に乗せるまでを解説します。自分の仕事の進め方について考え直すきっかけにしていただけることと思います。 |
カリキュラム |
1.ブランドとは 2.ブランドコンセプトの4つのポイント 3.売上を伸ばす商品構成 4.ブランド価値の伝え方 5.ビジネスのステージを上がるための戦い方 6.売上が上がらないときにとりがちな失敗 |
受講メリット |
・ブランド構築の基本的な考え方がわかります。 ・伸びるブランド、伸びないブランドのポイントがわかります。 ・質疑応答の時間を取り、具体的なアドバイスもします。 |
開催日時 | 平成23年4月16日(土)14:00~16:30 |
開催場所 | 武蔵小山創業支援センター5階 会議室 |
対象 |
・創業期のクリエーター ・新事業に取り組むファッション、生活関連商品系企業 ・モノづくり系企業のブランド開発担当者 |
費用 |
2,000円(資料代 税込み) 受講当日、会場にてお支払いください |
主催 | 武蔵小山創業支援センター |
お問い合わせ先 |
武蔵小山創業支援センター 〒142-0062 東京都品川区小山3-27-5(武蔵小山駅前) TEL・FAX 03-5749-4540 E-mail info@musashikoyama-sc.jp |
申し込み方法 |
お申し込みフォームにてお申し込みください。 お申込み受付後、受講票を発行(メール)いたします。 ※お申込はお一人様につき一件のみ承っています。 |
定員 | 20名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
注意 | 販売(セールス)を目的とした方の参加は固くお断りいたします。 |
著書 | ![]() |
申込期限 | 2011年4月16日(土) |
申込受付は終了しました。