武蔵小山創業支援センターディレクター
キャリアコンサルタント 熊本好美によるコラム!
「キャリアの棚卸し」で見えてくること
 


 

はじめに

こんにちは!武蔵小山創業支援センタースタッフの熊本です。
今回初めてこちらでコラムを書く機会を頂きました。気軽に読んでいただければうれしいです。

簡単に自己紹介をします。東京都出身で、小さなころから心地よく暮らすための空間に興味があり、大学で建築を学びました。子育て等で離れた時期もありましたが、しばらく建設業界に身を置いていました。仕事で建設業界における女性活躍推進に関わることがあり、いま、この日本で女性が自身の望むキャリアを実現するために何が問題で何が必要なのかを考えたくなって「キャリアコンサルタント」の資格を取りました。それは自分のキャリアと今後やりたいことを見つめなおす良い機会にもなり、女性の創業・起業を支援する武蔵小山創業支援センターのスタッフとして働き始めることにつながります。

ここでは、自分らしく生きるための支援を行うキャリアコンサルタントとして書いてみたいと思います。


女性の人生は悩みの連続?

このコラムを読んでくれているあなたは、今どんな節目にいるのでしょうか。
 
仕事もプライベートも、毎日を楽しく思うままに自分らしく過ごせている。そんな風に暮らせていればいいかもしれませんが、悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。

今の仕事を続けるべきかどうか悩んでいる、仕事と家庭との両立が大変で毎日必死、家庭での悩みがある。特に最近は経済的・政治的にもあまり明るい話題は無く、何かしら不安ややり場のない怒りのようなモヤモヤしたものを抱えている人も少なくないでしょう。

そして、残念ながら現代ではまだまだ女性が人生を送る中で我慢をしなければならない場面が多くあります。進学、就職、そしていわゆる「ライフイベント」と言われる結婚、妊娠、出産、介護。「時代のせいで」、または「女性だから」自分がやりたいことを我慢して、進む道を選ばざるを得なかった人も多いのではないでしょうか。

「そんなのは自分の努力が足りなかったからではないのか」

「自身の甘えだ」

「男性だって我慢していることがたくさんある」

いろんな声も聞こえてきます。確かにすべてが時代や性別のせいではないとは思いますが、自分の力や努力だけではどうにもできないこともあると、私は感じています。

 

「キャリアの棚卸し」を試してみよう

そんな中、少しでも悩みを減らし、やりたいことを実現し、幸せな人生を過ごすためにはどうすればいいのか。まず、「キャリアを棚卸しして自分を理解する」ことから始めてみませんか。

キャリアの棚卸しって、履歴書を書くということ?

自分のことは理解できているに決まっているのでは?

そう思った方も多いかもしれませんが、ここでいう「キャリアの棚卸し」とはこれまでの自分が歩んできた道を振り返り、何が人生の転機になったのか、どんな理由で今の道を選んできたのか等を改めて確認することです。
ここでいう「キャリア」は、仕事だけを指しません。これまでの人生の軌跡の事です。



「キャリア career」は中世ラテン語の「車道」を起源とし、荷馬車の通り道、轍(わだち)を意味します。それが転じて人が人生でたどる足跡を意味するようになったと言われています。

「キャリア」という言葉は、仕事だけではなく人生そのものを指しているのです。

私自身もこれまでの人生で色々な選択をしてきました。

幼稚園~小学校辺りまでは自分の選択ではなく、両親の選択だったかと思います。

中学・高校、部活を選び、選択式の授業を選び、文系か理系かを選び、受験する大学を選び、就職先を選び、結婚、妊娠、離職、出産、再び働き始め、等々・・・。悩み、選択し、また悩み、選択し。そんなことを繰り返し、今ここにいます。人生はこの繰り返しですよね。

いま思うと私の悩みは、自分が実現したいことや理想と、現実とのギャップがあるときに発生していました。このギャップを無くすためにも、「キャリアの棚卸し」はお勧めです。

方法は色々ありますが、例えば簡単な自分年表を書いてみて、節目となった部分を確認してみます。また、どんなことに興味があったのか、進学や就職など節目となった部分でなぜその後の道を選んだのかを振り返ってみます。そんな作業を行うことで、「私はこれを大切に思ってこれまで生きてきたんだ」という自身の価値観に改めて気づきます。

ひとりで行うのも良いのですが、誰かと気づいたことをシェアすると言語化することでさらに内容がクリアになり、より深く「自分を理解する」ことができます。

これからは武蔵小山創業支援センターでも「キャリアの棚卸し」の機会をご提供していきたいと考えています。その時はぜひ利用してみてくださいね。





前のコラム次のコラム
起業家にちょっと役立つMUSAKOアントレナビ トップへ戻る


 インキュベーションマネージャーの紹介ページはこちら
  • MUSAKO irodori Academy
  • LINE de モニター
  • 女性起業家のための情報チャンネル「MUSAKO THE LIVE」月に2回ライブ配信!
  • MUSAKOアントレナビ
  • イベント情報
  • アーカイブス
  • お茶の間サロン
  • メールマガジン
  • ブログ
  • MUSAKO HOUSEを活用した起業家主催のイベントスケジュールカレンダー
品川区 品川区中小企業支援サイト SHIP 品川産業支援交流施設 西大井創業支援センター 大崎ブライトコアホール SHINAGAWAism